保健師とはどんな仕事?仕事内容や必要な資格についてご紹介

保健師とはどんな仕事?仕事内容や必要な資格についてご紹介

皆さんは保健師という仕事を知っていますか?
「学校の保健の先生ではないの?」「看護師とは違うの?」と思い浮かべた方もいるでしょう。
保健師は健康課題を多く抱える現代において、予防治療の分野から人々の健康をサポートできる需要のある仕事です。

そこで今回は、保健師の仕事内容や必要な資格について詳しく解説します。
保健師を目指している方や、医療分野に興味のある方はぜひ参考にしてください。

保健師とは

保健師とは、人々が健康に暮らせるようにサポートする職業のことです。
ここでいう健康は、体と心の両方を指しており、仕事内容は保健指導や環境管理、メンタルヘルス支援など多岐に渡ります。
看護師と違う点は、病気やケガの治療を施すことが仕事の看護師に対し、保健師は病気を未然に防ぐための予防治療を行っている点です。

仕事内容

保健師は『行政保健師・病院保健師・産業保健師・学校保健師』の4種類が存在し、これらは勤務する場所によって分類されています。
それぞれの仕事内容について、下記で詳しく解説しているので参考にしてください。

行政保健師

行政保健師とは、保健所や市役所などで勤めている保健師のことで、全ての地域住民が健康に暮らせるためのサポートをします。
主な仕事内容は、定期検診や妊婦指導、高齢者介護など地域の健康に関すること全般です。

行政保健師は公務員として扱われるため、働く場合は公務員試験に合格する必要があります。

産業保健師

産業保健師は、一般企業に勤めている保健師のことで、産業医や衛生管理者と連携を図りながら社員の健康管理をします。
主な仕事は、ストレスチェックや健康診断の実施、保健指導などです。

学校保健師

教育機関に勤めている保健師のことで、生徒や教員の健康管理をします。
主な仕事内容は、健康診断の実施やケガの応急処置、校内衛生管理などです。
また、不登校児の対応やいじめに関する相談なども業務に該当します。

病院保健師

病院保健師とは、医療機関に勤める保健師のことで、保健指導室で患者の健康サポートをします。
主な仕事内容は、患者家族の相談や退院指導、精神疾患予防などです。
さまざまな健康相談に対応するので、病気に関する幅広い知識が必要となります。

必要な資格

保健師になるには、看護師免許と保険免許の2つの国家資格が必要です。
資格を取る方法としては、保健師を目指せる4年制大学や看護専門学校で看護師免許を取得した上で保健師養成学校に通うなどの方法があります。

また、東京などの首都圏では内部進学で保健師を目指せる看護専門学校も多く存在しているので、進学の際の参考にしてみてください。

人と密に関われる保健師

今回は、保健師の仕事内容は必要な資格についてお伝えしました。
国家資格を2つ取得する必要があるため目指すことが大変な職業ですが、人の健康を守れるのでとてもやりがいを感じる仕事です。

人と関わることが好きな方、地域に貢献できる仕事がしたい方などは、将来の選択肢の1つとして検討してみてください。

勉強している男子学生